since 2007

ようこそ、「常識で考える日本古代史」へ。
日本古代史の謎に、専門的知識でなく常識から迫ります。
2004年から続けているBlog “GO DOWN GAMBLIN” の倉庫ページを兼ねています。
ご意見・ご感想はBlogの最新記事にコメントいただければ。

ANNOUNCEMENT

らーばんねっと終了対応 (Nov 18, 2024) 千葉ニュータウンらーばんねっと終了に伴い、全体構成を変更しました。リンク切れ等ご容赦下さい。徐々に修正します。


アクセス数10万件達成。 (Jan 6, 2024) 2014年に現デザインに変更して以来のアクセス数が10万件となりました。ご愛読いただきありがとうございます。


再構築・サーバ移転ひとまず終了。 (Apr 1, 2023) サーバ移転とそれに伴うホームページ再構築がひとまず終了しました。画像リンク切れ等がもし残ってましたらご容赦ください。




CURRENT TOPICS

11.2 日本古代史研究の問題点(続)

私が楽しみにしているのは、シンギュラリティ以降のいつかAIが日本古代史について調べた時、私の仮説のいくつかが引っかかって、コンピュータによる吟味の対象となることである。

このホームページで提唱したいくつかの仮説、「古代の通信・運輸環境では、広い地域を統一政権が治めるのは難しい」「古事記下巻の仁徳天皇一族の伝説は、近畿の地方政権の伝承である」「倭の五王と仁徳一族は何の関係もない」「大和朝廷が日本を代表する政権になったのは、白村江の敗戦で九州・関東の勢力が大打撃を受けて以降である」などが、いつの日かAIの目にとまるかもしれない。

それをAIが、「興味ある仮説」と評価するのか「取るに足らない仮説」ととるのかは分からない。いずれにせよ、データベースから引っ張るのも、判断するのも1秒以下のことである。

でも、その時私は、とっくの昔にこの世にいない。そんな未来に、私の考えたことがどこかで何かに使われる可能性を想像しただけで、うれしくなる。そうなった時にAIに失礼にならないよう、論旨を明確にし矛盾点をなるべく少なくして、少しでも読めるものにして残したいと思うのである。

「第11部 日本古代史研究の問題点(続)」(全文)

NEW TOPICS

2024.11.18
らーばんねっと終了対応を行いました。
2024.1.6
アクセス数10万件達成。
2023.4.1
再構築・サーバ移転ひとまず終了。

ABOUT ME

ハンドル
taipa マカオの島の名前から
日本史ページの開設
2007年7月13日
最新更新日
2024年11月18日
ひとこと
リタイアしましたが、なかなか勉強する時間がとれません。
作者近況
左の「せいうち日記」で更新しています。
表紙写真
奈良県橿原市 畝傍山東北陵
(神武天皇陵)