せいうち日記
<せいうち日記1−10 2005.1〜2007.3>
1 せいうち日記
2 せいうち日記2
3 あと1kg
4 散歩
5 正月太り
6 このところオーバーワーク気味だったので
7 隣村スポーツクラブの近況
8 参りました
9 高血圧?
10 モスキート音
<せいうち日記11−20 2007.3〜2008.5>
11 肝臓に感謝する1週間
12 発作
13 夏風邪
14 スポーツジム満員御礼
15 血圧の話
16 年末に人間ドック
17 中近両用メガネ
18 最近の週末
19 花粉症
20 写真の整理
<せいうち日記21−30 2008.8〜2009.7>
21 リポビタン
22 ロキソニン
23 楽な時間は早く過ぎる
24 バナナダイエット
25 11月15日
26 今年は寒い?
27 マスク&マイブーム
28 最も過激な
29 出張のひそかな楽しみ
30 最近の薬の威力
<せいうち日記31−40 2009.8〜2010.12>
31 最も過激な夏
32 断水恐怖症
33 酒は長い友達
34 じん帯損傷!?
35 人間ドックで考えた
36 仕上げの2週間
37 カップヌードルTimeCan
38 週休0日
39 月月火水木金金
40 2011年の野望
<せいうち日記41−50 2011.3〜10>
41 地震の後
42 今年のGW
43 浅草橋のあぶない人々
44 10連闘
45 ワンクール
46 再びダイエット
47 ワインセラー
48 節電の夏の終わり
49 ダイエットの源流
50 サラリーマン生活最後(?)
<せいうち日記51−60 2011.12〜2012.6>
51 年金の生活
52 なんとか年の瀬
53 久しぶりの同窓会
54 16年振りの体重
55 分譲地を見て
56 異変
57 金星・月・木星
58 56回目の春
59 5月16日
60 タイミングの合わない時
<せいうち日記61−70 2012.8〜2013.9>
61 ユニクロ
62 5kg太って5kgやせて
63 年末に人間ドック
64 脳ドック
65 脳ドック異常なし
66 今年最後の長期出張
67 ラスベガスに行けない
68 CATS AND DOGS
69 やっぱり北海道へ
70 やっと夏が終わった
<せいうち日記71−80 2013.11〜2014.12>
71 月20万円で豊かな生活
72 今年の人間ドック
73 ヘルスメーターの正月
74 結婚30周年は大雪
75 通勤について
76 質素な生活
77 会社に貸しはあっても
78 暑い時はじっとしている
79 美容院へ
80 スランプ
<せいうち日記81−90 2015.2〜2016.3>
81 消費が減るって当り前では?
82 寮生活の思い出
83 ゴールデンウィークに国見
84 山頭火と酒
85 エアトラブル
86 あと1年半の打たれ越し
87 四国お遍路を歩く
88 EPOコンサート@原宿
89 出張ついでのお寺回り
90 定年間際に隔地転勤
<せいうち日記91−100 2016.4〜2017.3>
91 単身赴任のお引越し
92 ゴミ出しと洗濯のストレス
93 カウントダウン
94 サラリーマン最終月
FA初日
95 待望のリタイア
96 リタイア1ヵ月
97 リタイア2ヵ月
リタイア3ヶ月
98 年末に向けて
99 少欲知足
100 落ち着いた訓練生活
<せいうち日記101−110 2017.4〜2018.4>
101 50代最後の日
祝!!60歳
102 モバイルフレンドリー?
103 戻ってきた平和な日々
104 行けなかったギリヤーク函館
105 ブレイディと同じ時間割
106 苦闘の第7次歩き遍路
107 100本中2本
108 雪でも心配せず
情報入力を絞ってストレスの少ない生活
109 亀吉も品薄に
110 山頭火一草庵訪問
<せいうち日記111−120 2018.5〜2019.4>
111 山で天気予報が外れる
112 上高地でキャンプ
113 老人性諸症状
114 久々にダイエット
115 第9次歩き遍路
116 検査数値の改善
117 最大のぜいたく
118 正月の楽しみはNFL
119 NFLの次は将棋
120 久しぶりにウイスキー
<せいうち日記121−130 2019.5〜2020.2>
121 連休中に歯が欠けて
122 家にいろいろガタが来て
123 リタイア3年経過
124 ついに坊主頭
125 四国お遍路結願
126 秋はなくなって
127 他人が気にすること
128 グレンフィディック
129 暖冬とコロナ
130 コロナウィルスについて
<せいうち日記131−140 2020.3〜2021.2>
131 コロナがなくても
132 初音ミクと天鳳
133 久しぶりの活字は目に
134 リタイア4年目
135 一転して連日猛暑
136 襖張替え
137 るんちゃんが家に
138 福助とアンダーアーマー
139 糖質制限開始!!
140 今年の冬は寒かった
<せいうち日記141−150 2021.3〜10>
141 糖質制限3ヵ月
142 スマホデビュー
143 ゴールデンウィーク今昔
144 最近の毎日
145 毎日が早く過ぎる
146 リタイア5年
147 お盆に梅雨
148 オリパラが終わって日常
149 青天の霹靂!!帯状疱疹
150 ネズミ捕りにひっかかる
<せいうち日記151−160 2021.11〜2022.7>
151 厄払いに成田山へ
152 年賀状・りんご不作
153 いつもと同じ家の元旦
154 花粉症
155 あと1ヶ月
156 65歳になった
157 花粉症薬と間違えて
158 奥さんとアウトレット
159 自律神経失調?
160 定期検診・肺炎球菌
<せいうち日記161−170 2022.8〜2023.4>
161 小林ミニウォーク
162 アウトレットで
163 白井梨マラソン
164 木下ミニウォーク
165 八千代マラソン
166 年の暮れ
167 飲めなくなった話
168 さかえマラソン
169 佐倉マラソン
170 66歳になった
<せいうち日記171−180 2023.4〜2024.1>
171 黄砂でステイホーム
172 ゴールデンウィーク・坊主頭
173 空気の記憶
174 公園テニスコートの無断使用者
175 懸案が2つ片付く
176 天変地異、YouTube Premium
177 八街落花生マラソン
178 マラソンと山歩きで予定が一杯
179 ボーナスがあった頃
180 新春初ラン、夕方大地震
<せいうち日記181−190 2024.1〜10>
181 山歩き後のお風呂はたまらない
182 結婚40周年
183 今年の冬は結露が少なかった
184 67歳になった
185 坊主頭1年・消滅自治体考
186 山は雨、急きょマラソンの下見
187 67歳まで生き残れた2つの幸運
188 省エネプログラム・糖質制限+塩分制限
189 9年ぶりに人間ドック
190 医者は投資顧問と同じレベル
<せいうち日記191− 2024.11〜 >
191 ガーミンで世界が広がった
192 ひと味違う年末
193 転機は予想しない時に来る
194 今年の結婚記念日
195 気温乱高下で三叉神経痛?
マダムYシリーズ
マダムYの素敵な日常
マダムYの素敵な休日
マダムYの素敵な午後
マダムYの素敵な青春
マダムYの素敵な新婚時代
マダムYの素敵なお引越し
マダムYの素敵な幼少時代
退職手続き編
年金相談に行ってきた
ついに退職。まずやった方がいいこと
退職後の健康保険は任意継続がおすすめ
国民年金の切替え
抵当権抹消は自分で手続きして節約
退職後の健保・年金・住民税支払い
リタイア3年、改めてリタイア関連支出について
職業訓練編
<職業訓練編1 ハローワーク訪問からポリテクの入所>
四半世紀ぶりにハローワーク
ハローワークは昔と違う
第一回失業認定日
うれしい初・失業保険
職業訓練を申し込む
職業訓練校に合格
入所説明会と入所式
自己負担はあっという間に4〜5万円
いきなりV=IRはきつい
今の時代にボイラーを勉強する
<職業訓練編2 ポリテク入所から修了まで>
資格試験第一弾ボイラー技士免許
資格試験第2弾危険物乙4
これは実務経験か?いやはやボイラー実務講習
電気工事士筆記試験
危険物取扱者乙1・3・5
ポリテクセンターの収支計算
いよいよ修了式
1ヶ月の延長給付
<職業訓練編3 ポリテク終了後の資格取得>
第二種電気工事士実技試験
29年上期の問題はbR
堂々合格!第二種電気工事士
資格試験完結編・危険物甲種
中性子の質量なんて言われても・・・
堂々合格!! 甲種危険物取扱者
電気工事を自分でしてみた
税金・保険料・年金編
<税保険年金2017>
船橋年金事務所へ
2ヵ月経っても年金決定通知が届かない
やっと届いた年金証書
一難去ってまた一難の企業年金連合会
年金手続きについて、やるまで分からなかったこと
企業年金連合会その後
跳ね上がった源泉徴収
<税保険年金2018>
任意継続打ち切り
市役所で国保に切替え
リタイア2年目、住民税は非課税
国保保険料の請求が来た!
リタイア3年目に突入
住民税が戻ってきた
60歳以上の生命保険の話
奥さんの年金保険料免除
自動車の維持管理費用
<税保険年金2019>
リタイア3年目の確定申告、還付はなく納税
なぜ東京電力の料金が高いのか
わが家の電気料金を試算してみた
すぐには終わらない東ガス切り替え
実際に請求されてきた金額は
クレジットカードを整理した
住民税がやってきた
懸案の国保保険料 2割軽減でも昨年の3倍
地震保険再考
奥さんの年金保険料減免2年目
<税保険年金2020>
わが家の家計管理について
確定申告令和元年分
リタイア後の生命保険
住民税は見込みより1万円少なく済んだ
国保保険料、昨年より少し増える
資金繰りは少しだけ改善(コロナのおかげ?)
奥さんの年金保険料、最後は4分の3免除
第2回給付金偽メール
電気・ガス代の自振が落とせなかった!!
これで年が越せる
<税保険年金2021>
確定申告令和2年分
税金の戻りでポータブル電源購入
固定資産税が下がった
令和3年度の住民税、100円増えた
令和3年度の国民健康保険料
<税保険年金2022>
令和3年分の確定申告
年金加算開始届が来た!!
固定資産税が上がった
65歳、市からのプレゼントは介護保険証とクーポン券
年金振込通知書届く・増額だが予想外のことが
令和4年度の住民税
介護保険料とうとう別建請求
11年目の車検
マイナポイントはうさん臭いが背に腹は
奥さんの年金手続き
奥さんのマイナポイント手続き
印西市から物価高騰対策給付金
<税保険年金2023>
65歳の確定申告 勘違いで所得減らず
5月は自動車税、クレジット払い
今年の年金額は増えたけれど
今年の住民税 わずかに減額だが
今年の国保保険料、年間1万円減
秋の資金繰り 年末には赤字の見込み
今年最後の年金支給、年は越せそうだが2月年金前が厳しい
<税保険年金2024>
苦戦・2月年金前の資金繰り
66歳の確定申告
4月年金前の資金繰り
固定資産税が上がるなんて初めて
ようやく4月年金支給日
年金が上がるのは6月支給から
5月は自動車税・なぜデカい車に
年金額改定通知・住民税・定額減税は?
国保保険料、1万8千円アップ(涙
2024年度の介護保険料
ようやく定額減税調整給付金
13年目の車検
<税保険年金2025>
令和6年分確定申告
年金生活白書
年金生活2014
月20万円で暮らすには、など
年金生活2015
セゾンの老後資金3000万円について、など
年金生活2016
2015年の公共料金、税保険料、生活費など
年金生活2017
2016年の公共料金、税保険料、生活費など
年金生活2018
2017年の公共料金、税保険料、生活費など
年金生活2019
2018年の公共料金、税保険料、生活費など
年金生活2020
2019年の公共料金、税保険料、生活費など
年金生活2021
2020年の公共料金、税保険料、生活費など
年金生活2022
2021年の公共料金、生活費、リタイア後の振り返りなど
年金生活2023
2022年の公共料金、税保険料、生活費など
年金生活2024
2023年の公共料金、税保険料、生活費など
年金生活2025
2024年の公共料金、税保険料、生活費など
糖質制限編
<糖質制限2021>
63歳にして糖質制限に取り組む
糖質制限の理論
糖質制限への反論
私の基本的な取り組み姿勢
はじめの1ヶ月
25年来最低体重へ
4ヵ月目の微修正
糖質制限6ヵ月 10kg以上の減量に成功
糖質制限7ヶ月 体重87.3kg HbA1c5.6
糖質制限8ヶ月 HbA1c5.6グラクティブなくなる
糖質制限9ヶ月 体重85.3kg昔のメタボ健康相談
帯状疱疹 糖質制限中断!!
糖質制限再開 サプリメントの話
糖質制限1年 体重12kg減
再開2ヶ月 糖質制限中の酒
<糖質制限2022>
再開3ヶ月 甘いものを控える
再開4ヶ月 HbA1c糖尿病薬なしでも5.9
再開5ヶ月 カミソリの日光消毒で皮膚症状改善
再開6ヶ月 アルコール含有量を気にする
再開7ヶ月 世の中が私に追いついてきた
再開8ヶ月 90kgを下回って1年過ごした
再開9ヶ月 腹回りの肉がたるんでジムへ
再開10ヶ月 朝一番のランニング
再開11ヶ月 予想外のところで異常値が
祝!!糖質制限2年 再検査結果
糖質制限3年目スタート 八千代マラソンに向け
糖質制限3年目の年末 なんで若い時あんなに無茶飲み
<糖質制限2023>
2023年1月 そばとスパゲティ、検査数値
2023年2月 水を飲むようにしたら夜中のトイレが
2023年3月 体重急増のピンチ
2023年4月 ロング・スロー・ディスタンス
2023年5月 トレーニングの甲斐あって体重は減少
2023年6月 6月は5月よりさらに走った
2023年7月 体重80kg台2年間は44年振り
2023年8月 暑すぎて100km走れなかった
2023年9月 オールフリーとコカコーラゼロ
2023年10月 糖質制限3年経過
2023年11月 300〜500gも糖質をとらないのが糖質制限
2023年12月 84kg台達成!!
<糖質制限2024>
2023年1月 突然立ちくらみ、45年ぶり
2024年2月 厚労省発表の飲酒ガイドライン
2024年3月 久方ぶりの減り期
2024年4月 最低体重83.2kg
2024年5月 体脂肪率19%!!
2024年6月 82kg台達成!!
2024年7月 減り期続く 生活習慣病療養計画書
SGLT2阻害薬を捨てる
これは貧血じゃなくて塩分摂り過ぎ?
2024年8月 一気に80kgを割り込む
塩分制限1ヶ月
2024年9月 70kg台で1ヶ月経過
人間ドック結果・腎臓内科受診
2024年10月 久しぶりの停滞期
2024年11月 最低体重1.2kg減
2024年12月 「減り期」続く
<健康管理2025>
2025年1月 正月太りは最小限
2025年2月 ルーズな糖質制限で現状維持
三叉神経痛と片頭痛は違うのか
ランニング編
<ランニング2022-23シーズン>
2022年のランニング
'22白井梨マラソン
'22八千代ニューリバーロードレース
'23さかえドラムマラソン
'23佐倉マラソン
<ランニング2023-24シーズン>
'23八街落花生マラソン
マラソンと山歩きで予定が一杯
最近の趣味トップはランニング
2023年10月のランニングは131km
中高年ランニングの目的
今シーズンの目標はハーフマラソン完走
2023年11月 ハーフ試走で足が攣る
'23八千代ニューリバーロードレース
LSDのやり方を改める
2023年12月 経口補水液を試す
'24牛久シティマラソン
休むのも練習のうち
'24我孫子市新春マラソン10km
2024年1月 5ヶ月連続100km超え
1ヶ月に走る距離の1/6が一度に走れる距離
'24さかえドラムマラソン
初ハーフマラソンに苦戦
怒鳴られてうれしいですか
2024年2月 水分不足より練習不足
ランニングはカシノに似ている
23-24シーズンを振り返る・そして来期の目標
2024年3月 233km走る
デジタルデータより体で感じる
UPRUN市川記録会
<ランニング2024シーズンオフ>
2024年4月 2ヶ月連続200km達成!!
最近のイメージトレーニング
2024年5月 夏場の早朝ランニング
2024年6月 年寄りは真夏も走るべきか
はてなに慣れるためランニング日記
ランニングシューズ買換え
印西国際エコマラソン
2024年7月 133km走った
はてなランニング日記(8月)
塩分不足?・今シーズン前半のスケジュール
2024年8月 8月も100km超え
はてなランニング日記(9月)
ランニングシューズ追加購入
今シーズンの目標・ハーフを楽に走る
2024年9月のランニング
はてなランニング日記(〜24八街)
<ランニング2024-25シーズン>
八街落花生マラソン'24
ランニング日記(〜24将門)
ガーミンを買った!!
2024年10月 ヒザは消耗品
将門ハーフマラソン'24
ランニング日記(〜24八千代)
2024年11月 昨年より3割増の月177km
車引取りを兼ね県境を越えて走る
八千代ニューリバーロードレース'24
ランニング日記(〜25牛久)
2024年12月のランニング
牛久シティマラソン'25
我孫子新春マラソン'25
2025年1月 つくばるか青るか
印旛沼沿いを25km走る
練習量と効果・リスク
ランニング日記(〜九十九里)
九十九里波乗りハーフマラソン
2025年2月 10ヶ月ぶり200km超え
<ランニング2025シーズンオフ>
3シーズン目の成果と来期の目標
久々にランニング、足がもつれる
佐倉マラソンを見学
老後準備編
<老後準備2022>
いまから10年後を考えて
使わない機能は衰える
老後は社会参加?
老後に見栄は必要ないが
認知症と老人性痴呆
薬は飲まない方がいいと言うが
<老後準備2023>
人間は巨大なミミズ
自分で生活にリズムをつける
もの忘れは気にしない
無為をなし無事を事とし
ストレスこそ心身の健康を蝕む
認知症予防の目的と手段
今日は何月何日何曜日?
感情は脳のシミュレーション
老後は時間の断捨離
いつまでも生きていられる訳ではないから
<老後準備2024>
おカネでは解決できないことがしたいのはいいことだ
他人の評価を気にして生きるのはつまらない
スケジュールが埋まらなくたって構わない
カード不正利用の自衛策
リタイアしたら欲を少なくする
歳を取ったら深追いしない
思い出の品はもういい
必要不可欠でないものは買わない
ペンディングを減らす
やり過ぎは体に毒
<老後準備2025>
安物買いの銭失い
身だしなみは老化を防ぐ
予備なんて使うかどうか分からない
|